あまり同じゲームに長時間費やすのは好みでないので、とりあえず一区切りつけなくては。
以下、2020年8月頃から開始して、2キャラ400時間くらいプレイした初心者の感想。
あまり同じゲームに長時間費やすのは好みでないので、とりあえず一区切りつけなくては。
以下、2020年8月頃から開始して、2キャラ400時間くらいプレイした初心者の感想。
Content Update 3.12.0 -- Path of Exile: Heist
自分は今回、たまたま拾ったユニークブーツと矢筒を手掛かりにCurseを多用して、命綱的な存在だったので、次期のCurseリワークは興味深いです
ざっくり抜粋
なんかこの辺がボス戦で役立ちそう。1個だけなのが悩ましい。
Poacher's Mark
Sniper's Mark
あと3日あるから、いまのうちにハーベストでクラフトしとこー と思ってログインしたら、庭園が店じまい。新リーグスタート前に何もない期間があるのね・・・
リーグ途中に、右も左もわからないところから始めて、プレイ時間 約250時間((-_-;)。 Ranger/Deadeye の長い旅でした。
「Harvest」は集めた種を自分の庭園で開花させ、武器のリロールを数回行えるチャンスを得る、今リーグの仕組み。これがなければここまでプレイしていなかったというのは間違いない。カレンシーでクラフトを全部まかなうとかマゾすぎる~
少し知識もたまったところで新リーグを新キャラで参戦するか。それともPoEはこれにて終了にするか。悩み中。
苦労したー あぁでもないこうでもないと試行錯誤してようやく倒せた。
Al-Hezmin, the Hunter。毒蛇従えてる奴。パターンを覚えたら楽だった。
Veritania, the Redeemer。モーション良く見て氷の連弾さえ避ければわりと楽。
Baran, the Crusader。ワンパンキルがある。わかるまでかなり苦労した。基本、ボスの周りをぐるぐるまわっていれば被弾しない。
一番きつかったのがDrox, the Warlord。
自分にとってのパンワンキル攻撃が2種類ある。もひろん絶対食らってはいけない。どちらもモーション見てからの回避はできるのだけど、最強の敵はラグだった・・・
間合いから外れてると思った次の瞬間、ボスが目の前でリスポーンボタンが出て死んでる。ムーブスキルを発動した次の瞬間、同期巻き戻しで元の位置にもどされて死ぬ。 などなど。やれやれ。20年前のMMORPGかよとw。
道中でこんなアーマーを拾った。用途はまだよくわからないけど、いかにもレアアイテムそうな雰囲気で、倉庫の肥やしにw
魔法版のバトロワ。世の中の定番作品からシステムを大幅にシンプルにした、簡易版という感じ。
自分は敵を発見するのがたいそう苦手で、味方と敵の見分けもつけられないタイプなので、バトロワ系は勝てたためしがないです。
ZanaというNPCのミッションをついでに受けると良いらしく、マップを少し店売りしてくれるようにもなった。これもありがたい。
というわけで、今のところマップの在庫は足りている・・というか増えすぎて逆に倉庫を圧迫中。
だがしかし。